只でさえ釣果の少ない当ブログ。
にも関わらず博打的な近場青物情報に踊らされ、いつまで経っても鱸釣りに行かない俺のせいで眠り続けるバリスティックベイト93Mが泣いていた・・・
改心しました。
始動だ、バリスティックベイトよ
バリスティック ベイト 93Mが嫁に来た はこちら
http://heavensdoor.naturum.ne.jp/e2676675.html
ということで
どうせ釣れないからとミノーやバイブ、ブレードにメタルジグなど、様々なウェイトのルアーを使い大潮の流れの強いポイントで扱ってみましたよ。
メーカーの製品説明はこうだ
バリスティック・ベイトは85M/NANOと93M/NANOに関してはNANOブランクを使用しているために、使用感はシャキッとしつつキャスト時とファイト時には瞬間的に入り込む特性があります。
バリスティック ベイト93M NANO
河川河口部・港湾部でのプラッギング、サーフでのライトジギングも視野に入れた遠投モデル。練りこまれたブランクはミノーだけでなくバイブ・シンペン・メタルジグ・ビッグミノーとあらゆるルアーを使いこなせ、かつ軽快に遠投可能。NANOブランクの持つ特性により、弾きにくいティップ、サーフや磯の大物とも余裕で渡り合えるバットパワーを融合しました。
実釣での使用感
とおっしゃっておりますので、
これらの説明が如何なるものか、実釣使用比較でインプレしていこう。
キャスティング
説明では
「あらゆるルアーを(〜中略〜)軽快に遠投可能」
「ナノブランクの特性により、キャスト時とファイト時には瞬間的に入り込む特性があります」
とあるのだが・・・
これが意外と嘘ではない模様。
中でもキャストの際に「瞬間的に入り込む」感覚はちょっと不思議な感覚だった。
実際に振った時、本当に瞬間的に入りタメができるため、それはもうかなりビシッと振れますはい。
そしてそのタメの後に直ぐ収束するのがまた、気持ちいいのです・・・( ´∀`)
がしかし流石に10g未満や40gを超えるルアーを投げるには
軽快ではない模様。
【追記】
瞬間的に入ってタメが作れるってのを、わかりやすく説明するとアレだ。
ダイワリールでシマノ投げ出来ちゃう感じ。
え?余計にわかりにくい?
操作性
流れの中で重たいゴミを掛けてもキャスト時のように曲がることはない。
リトリーブなどの操作面でも、適度なハリでキャスト時とは違う二重人格な模様。
故に曲がるロッド特有の、流れが強いエリアで強烈なダウン回収時にロッドが負けてヒーヒー言うようことがないのは大きいです。
因みに此れがナノアロイによるものナノかどうかは知る由もない。
また200g程度のリールをセットしても若干感じる先重りは、リトリーブメインの釣りでは気にならなかった。
弾きにくいティップに大物余裕のバットパワーを融合
確かに見た目(2mmほどある先径)のわりにしなやかなティップで弾きにくい印象はある。
とは言えヒット後即エラ洗いされた1バラシしかない魚とのコンタクトだけでは、現時点では言及できる程のことは言えません・・・
(勿論バットパワーについても同様である)
本文後半で追記しています。
サーフからのライトジギングも視野に入れた・・・
そう書いてあるから結構期待していたんです、ワタシ。
いやまぁ確かに対応できるでしょうけど、わざわざ記載する必要はなかったのではないかと。
前項で述べましたが、その先重り感がジグをシャクるにはお世辞にも快適ではないしグリップエンドが長いわけでもない(短くもない)ため、所謂ちょっと硬めのシーバスロッドでジグを扱うレベルです。
総合的に
キャストフィールがとても良く、
フルキャストが楽しくなってしまい手前に魚が付いているポイントでもついつい遠投してしまうというデメリットがあります。
当たり前だが感度も良く(超高感度ではない)
Mクラスの曲がるロッドの中でも操作性や強さのバランスが両立して取れている感じがする。
(勿論その辺りは数多く魚を掛けたり、ある程度使い込んでみないと何とも言えないところではある)
ただし再三になるが
先重りが若干あるのと、「サーフからのライトショアジギング」という記載をわざわざしたにも関わらず…なところはマイナス点でしょうかね。
【追記】
用途によるが夜釣りで使ったら先重りは特に感じなかったです。
当然ジャーキングロッドのような軽快さでもないですが。
それよりもグリップ周りがちょっと太いのが気になることがある・・・
40そこらから60後半まで釣ってみて
無負荷時と比較にならないほど魚のバイトに対してティップも入ります。
勿論ライトアクションのロッドようには入りませんが、セイゴクラスのバイトも極端に弾くことはないかと思いますよ。
(極端に~と記載したのはセイゴのバイトも弾きにくいけど弾くこともあるかもしれませんよの意)
http://heavensdoor.naturum.ne.jp/e2712476.html
http://heavensdoor.naturum.ne.jp/e2714757.html
http://heavensdoor.naturum.ne.jp/e2717049.html
総じて高レベルで扱いやすさを感じて、特にキャストフィールの気持ち良さは
なかなかの特筆ものですぜ、ダンナ(*・ω・)
魚釣ったら追記更新予定です(笑)
ランキング参加中です。
人気ブログがご覧になれます
├
シーバス釣り
└
ソルトルアー
シーバス ブログランキングへ