トランクス301HG鱗付け ってイナダですけど

金木犀

2017年12月03日 17:00

今週末は休み1日。
私のような底辺の休日は少ないのです。

その貴重な休みも、北西の風5-6mの典型的な冬型の日。
本来なら布団でぬくぬく二度寝したりするのだが、そこは貴重な1日休み。

寒風に晒され凍えそうではあるが、
新しく仲間入りしたトランクス301HGを持って寒空の中、いつものポイントへと向かうのです。



当たり前だが行かなきゃ釣れないですからね


まだまだ真っ暗な夜明け前からシーバスを狙ってみるものの、寒さと眠気に早くも負けそうである。
程なくして。
勿論特に何の異常もなく、暗闇から日の明かりが差してくると…



日の出と共におひさまの温もりを感じられ出したその刹那!!


取り敢えずシーバスプラグは眠ってもらおう。
(初めてのリールだがいい感じだ。シーバスプラグならブレーキブロック3ケで安定しすぎ、2ケで少し気を遣う感じだた)


最早サーチベイト化したギャロップ氏で、
上から下まで舐めるように探りを入れ

此処ぞというとこで誘いを入れるっ!!


ただただシャクるだけな訳ではありますが

着底からの3シャクリ目に



抜き上げ〜の陸上ネットイン

シャクリからのフォール中に



パワーハンドルでゴリゴリ寄せられちゃうぜ〜!

まぁコツンというアタリ通りのサイズではあるのだがね( ´_ゝ`)フッ

流石俺氏、
3投で2尾キャッチという省エネ釣法発動である。


この調子に勘違いも甚だしい俺氏は、

「こりゃ今日は入れ食いじゃね?」
とか
「サイズでっかいの来ちゃうんじゃね?」
とか
思ってはみるものの、


程なくして潮は止まり
勿論反応皆無で、8時終了。
どっか行っちゃったお魚さん達と共に、家族の元へ帰る俺氏であった。




ちなみに懸念していたパワーハンドルでのキャストも、思っていたようなクラッチ返りなども無く、
(まぁ投げていたルアーも軽いわけですが)
実に良い感じ。
この調子でもうちょいまともなサイズを上げたいものでありますな。



〜タックル〜
【ロッド】
テイルウォーク ビーキャス106MH(旧モデル)

【リール】
USシマノ トランクス301HG

【ライン】


【ヒットルアー】


あなたにおススメの記事
関連記事