マズメレッドムーンライフジャケットⅣをちょっぴり弄る!(予定)

金木犀

2015年02月16日 23:16


どうも〜

ここのところ昨シーズンから使っているライジャケにちょいちょいイラついてしまう金木犀です。


その原因はというと、



「マズメ レッドムーンライフジャケットⅣ」(長っ!!!)
フックがルアーストックポケット(ルアーキーパー?フックキーパー?)のケース部端っこに引っかかったり、ナイロン生地のとこに刺さったりする
のだ。



あ、一応言っときますけどこのライフジャケット、基本性能もしっかりしてるし便利機能もあって気に入っていますよ?
よく口コミでは「マズメは縫製が~・・・」とか見ますけど現時点では何の問題もないし、
むしろ以前使用のRBBのライジャケのほうがズタボロだったのでね(ヽ´ω`)

それと製品そのもののインプレは「レッドムーンライフジャケット」でググって頂いて、諸先輩方がたくさんインプレされているのでそちらをご覧ください(笑)




ということで今回はちょっとばかり見直して、プチカスタマイズと称し改良しようかという気に相成りました。


MAZUME(マズメ) MZLJ-190 レッドムーンライフジャケットIV

http://www.mazume.co.jp/products/942-15.htm



昨年のこと、数年使ったRBBのライジャケがボロボロだったためレッドムーンライフジャケットIVに買い替えました。

各社のライジャケを一通り店頭で触ってみて、値段や着心地・特徴なんかを比べてみて、
自分の体に一番しっくりきたのがコイツでした。
それと今回問題のルアーをかけられる機能にも惹かれちゃったわけです。


ちなみにその機能、

http://www.mazume.co.jp/products/942-15.htm
ビッグポケットのサブルームには、使用頻度が高いルアーをフックカバーなしで収納する事が可能。
だそうです。
※マズメHPより引用



このルアーポケット。
何が問題かって、

・掛けていたルアーのフックが、ジッパーのテープ部(ナイロン生地のとこ)に刺さる。

・同フックが、プラスチックのケース(黒い仕切り版みたいなの)とポケットそのものの間に挟まる。

・フックを掛ける白いプラスチックも、稀に外れて掛けてたルアーがポケット内に全部落っこちる。

・フックを掛ける穴が目測7〜8mmくらい10mmもない間隔で開いているけど、この間隔では掛けれない。(掛けたら100%ルアー同士が絡み合います)

・写真でモデルになっている方、当然彼も監修はされていると思うのですが
テレビや動画でこのライジャケを着ていても、当機能を使ってるところを見たことがない(笑)

などなど、こんなところでしょうか。






んでとりあえずこの中で特にイラッとくる、
「フックがナイロン生地に刺さる」
のと、「プラ板↔ポケット間で挟まる」のをなんとかしたい!




つーことで今日は疲れたので次回(後日とも言う)、作業に取り掛かります(;´∀`)

どうせ大したことはできませんがね。
いつになるやら・・・



MAZUME(マズメ) MZLJ-190 レッドムーンライフジャケットIV




リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV-14II




更新の励みになります。クリック頂けると嬉しいです。
人気シーバスブログがご覧になれます

にほんブログ村


シーバス ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事