今シーズン戦力となってくれているタックル達。
現在ショアからメインで使用しているタックルのご紹介。
少しだけインプレッション的なことを書いてみたりします。
【ROD】
・
テンリュウ スワット97ML
・
テンリュウ スワット88MLM
【REEL】
・
DAIWA 13セルテート3012H
・
DAIWA 10セルテート2508RHローターカスタム
・
DAIWA 12ルビアス 2510PE-H
前回のロッド編に続き、今回はリール編!
数年前まではシマノ製のスピニングリールを多く愛用していたんですが、ここ最近いつの間にやらダイワ製スピニングにメインタックル内の勢力図を塗り替えられてしまいました。
【
DAIWA 13セルテート3012H】
発表以来ずっと買おうかどうか悩んでいたけど、昨年晩秋に合わせて入手。(実際には釣りどころではなくなり晩秋どころか年明けまで投入出来ず)
なのでこれからに期待のリールです。
堅牢なメタルボディにこの重量・この巻き心地・この価格ですから、そりゃ良いですよね。
【
DAIWA 10セルテート2508RHローターカスタム】
ダイワ製スピニングが増えるキッカケとなったリール。
それまではツインパを愛用していましたが、なんとなく同じメタルボディのセルテートを好奇心で購入したら・・・凄い良かった(笑)
いや実際には購入当初はそこまで思わなかったんですが、使っているうちに次第に良さを感じるようになりました。
このボディで、ほぼ3000番の巻取り量とそれを凌ぐパワー。
3012Hほど巻き重りはほぼ感じません。
ザイオンローターへのローターカスタムを経て、今でも一番のお気に入り!
【
DAIWA 12ルビアス 2510PE-H】
元々はボートでのトップゲームに合わせて購入したリール。
揺れる船上でポコポコ・チョンチョンやるには軽いリール(かつお手頃価格)がイイかなってことで、店頭でci4機種・カルディア・ルビアス巻き巻き巻き巻き・・・
その中で圧倒的に巻き心地が良かったのがこやつなのだ。(バンキは良かったですがお手頃感はないので)
ショアからは小場所での使用と、寒い時が出番です(笑) 冷たくないからw
軽いからといって剛性感が無いわけではなく、マ○ナ○○○○○○○ー・・・みたいにたわむこともなく。。
十分な強さを感じつつも、自重の軽さと相重なって very very light feeling
お値段以上だね!
ちなみに
《巻き心地比較》
10セルテ2508RH(ローターカスタム)>>>>>>12ルビ2510PE-H>>>>13セルテ3012H
故に3012Hの出番が激減中
異論もあるとは思いますが、自分と相性が良かっただけかもしれませんのでそこは人それぞれってことで(笑)
単に3台ともアタリの個体を引いただけかもしれませんしねw
以上、今シーズンのショア部門メインリールご紹介でした。
次回はボートシーバス編!
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村