メリケンリール買ったった "トランクス301HG"
スポンサーリンク
あのロープロベイトリール最強機との呼び声高きシマノ トランクス500シリーズの弟分、
トランクス300/400を逆輸入してみましたぞ。

TRANX300/400は5.8と7.6のギア比違いのモデルが存在する。
更に6.2:1のギア比モデルは和名グラップラー。
ってことはもしかしたら来年日本でもグラップラーのギア比違いで出るかもしんないのに、今この時期に逆輸入とかどんだけタイミング悪いんだろうと自分でも思いますが

釣り道具だって欲しい時が買い時なのである。
(後払いの方が安いらしいTaxを、Amazonの言いなりに先払いで済ませてしまった僕は情弱です)

TRANX300/301HG
http://fish.shimano.com/content/sac-fish/en/home/products/fishing-reels/baitcast/tranx-300-400.html
スペックはざっくりこんな感じである。
400/401シリーズは糸巻き量が更に多く、自重も僅かに重たいようだ。
だか我がホームグラウンド界隈で400では、そのラインキャパなりなんなりを持て余すだろうと思いこっちにしてみた。

エスケープハッチは完全分離のタイプ
そして今尚絶賛者多き旧SVS

どこだかよくわからんがコアプロテクトも

ハンドルノブはCI4+製ノブらしい

アメリケンには要らなさそうな下巻きラインも

出身はマレーシアン
ギア比7.6:1のメリケン向けトランクス(弟)
今冬からはコイツに働いてもらう所存です。
トランクス300/400を逆輸入してみましたぞ。

TRANX300/400は5.8と7.6のギア比違いのモデルが存在する。
更に6.2:1のギア比モデルは和名グラップラー。
ってことはもしかしたら来年日本でもグラップラーのギア比違いで出るかもしんないのに、今この時期に逆輸入とかどんだけタイミング悪いんだろうと自分でも思いますが

釣り道具だって欲しい時が買い時なのである。
(後払いの方が安いらしいTaxを、Amazonの言いなりに先払いで済ませてしまった僕は情弱です)

TRANX300/301HG
http://fish.shimano.com/content/sac-fish/en/home/products/fishing-reels/baitcast/tranx-300-400.html
スペックはざっくりこんな感じである。
400/401シリーズは糸巻き量が更に多く、自重も僅かに重たいようだ。
だか我がホームグラウンド界隈で400では、そのラインキャパなりなんなりを持て余すだろうと思いこっちにしてみた。

エスケープハッチは完全分離のタイプ
そして今尚絶賛者多き旧SVS

どこだかよくわからんがコアプロテクトも

ハンドルノブはCI4+製ノブらしい

アメリケンには要らなさそうな下巻きラインも

出身はマレーシアン
ギア比7.6:1のメリケン向けトランクス(弟)
今冬からはコイツに働いてもらう所存です。