ラバーコーティングネット→ナイロン製ネットに戻してみた
スポンサーリンク
俺氏の持っているランディングネット。
このタモ網、ネットがラバーコーティングされているんだが、コレがどうにも使いにくいって状況が気になっていて、ラバーコーティングのメリットよりもデメリットの方が大きくねって思っていたとかいないとか。
そこで今回は、ラバーコーティングネットから敢えてナイロンネットに戻してみることにしました。
・やわらかいラバーコーティング表面は魚に優しい
・ランディング後にフックや魚のヒレなど絡まりにくい
・ナイロンネットよりも重い
・コーティング表面は抵抗が大きく、潮の流れが強いポイントではランディングしにくい
・ランディングに時間がかかれば、魚に優しくない
ということで、ナイロン製のネットに交換してみることにしました。
因みに交換するネットも、庶民の味方PROX製でありまする。


ちょっとアフターの画像が適当すぎるのはご容赦いただきたい。
前回の釣行で、都合よく使用する機会があったので使用感を述べますと・・・
もうスッカスカに潮の抵抗がない
久しぶりにラバーコーティングではなくナイロンネットを使いまして、潮流がなんともないことに少し感動。
なんでもっと早くナイロンに戻さなかったのだろうとまで思ってしまいました。
全国のラバーコーティングネット被害者の方は、考えた方が良いですぞ。
(逆に流れが強くないポイントで釣りをされる方には、ラバーコーティングはやっぱり良いですよと付け加えさせて頂きます)
ラバーコーティングネット
俺氏の持っているランディングネット。
このタモ網、ネットがラバーコーティングされているんだが、コレがどうにも使いにくいって状況が気になっていて、ラバーコーティングのメリットよりもデメリットの方が大きくねって思っていたとかいないとか。
そこで今回は、ラバーコーティングネットから敢えてナイロンネットに戻してみることにしました。
ラバーコーティングネットのメリット・デメリット
メリット
・やわらかいラバーコーティング表面は魚に優しい
・ランディング後にフックや魚のヒレなど絡まりにくい
デメリット
・ナイロンネットよりも重い
・コーティング表面は抵抗が大きく、潮の流れが強いポイントではランディングしにくい
・ランディングに時間がかかれば、魚に優しくない
ナイロンネットに戻してみた
ということで、ナイロン製のネットに交換してみることにしました。
因みに交換するネットも、庶民の味方PROX製でありまする。
befor

after
ちょっとアフターの画像が適当すぎるのはご容赦いただきたい。
実際に使ってみて
前回の釣行で、都合よく使用する機会があったので使用感を述べますと・・・
もうスッカスカに潮の抵抗がない
久しぶりにラバーコーティングではなくナイロンネットを使いまして、潮流がなんともないことに少し感動。
なんでもっと早くナイロンに戻さなかったのだろうとまで思ってしまいました。
全国のラバーコーティングネット被害者の方は、考えた方が良いですぞ。
(逆に流れが強くないポイントで釣りをされる方には、ラバーコーティングはやっぱり良いですよと付け加えさせて頂きます)