ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヘヴンズ・ドアー 〜バックラッシュは砕けない〜

浜名湖遠州界隈で、シーバス・青物・フラットフィッシュ等々
旬の魚を狙っておりますしがないイクメン釣師のブログです。

ラバーコーティングネット→ナイロン製ネットに戻してみた

  

     
スポンサーリンク
             

ラバーコーティングネット


俺氏の持っているランディングネット。


このタモ網、ネットがラバーコーティングされているんだが、コレがどうにも使いにくいって状況が気になっていて、ラバーコーティングのメリットよりもデメリットの方が大きくねって思っていたとかいないとか。

そこで今回は、ラバーコーティングネットから敢えてナイロンネットに戻してみることにしました。

ラバーコーティングネットのメリット・デメリット


メリット


・やわらかいラバーコーティング表面は魚に優しい
・ランディング後にフックや魚のヒレなど絡まりにくい

デメリット


・ナイロンネットよりも重い
・コーティング表面は抵抗が大きく、潮の流れが強いポイントではランディングしにくい
・ランディングに時間がかかれば、魚に優しくない


ナイロンネットに戻してみた


ということで、ナイロン製のネットに交換してみることにしました。

因みに交換するネットも、庶民の味方PROX製でありまする。



befor


ラバーコーティングネット→ナイロン製ネットに戻してみた


after


ラバーコーティングネット→ナイロン製ネットに戻してみた


ちょっとアフターの画像が適当すぎるのはご容赦いただきたい。


実際に使ってみて


前回の釣行で、都合よく使用する機会があったので使用感を述べますと・・・

もうスッカスカに潮の抵抗がない


久しぶりにラバーコーティングではなくナイロンネットを使いまして、潮流がなんともないことに少し感動。
なんでもっと早くナイロンに戻さなかったのだろうとまで思ってしまいました。


全国のラバーコーティングネット被害者の方は、考えた方が良いですぞ。
(逆に流れが強くないポイントで釣りをされる方には、ラバーコーティングはやっぱり良いですよと付け加えさせて頂きます)








タグ :タックル

釣行情報&釣りブログリンク集
にほんブログ村 釣りブログへ
∟シーバス
∟ソルトルアー
シーバス情報サイト 爆釣速報へ
∟爆釣速報


∟シーバス
∟ソルトルアー




このブログの人気記事
NEWリール買ったったよ。 TRANX 401HG&LEXA HD 400XS-P
NEWリール買ったったよ。 TRANX 401HG&LEXA HD 400XS-P

同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事
ストリンガー考察
ストリンガー考察(2019-11-03 22:00)

キャタリナTW 
キャタリナTW (2019-06-20 22:00)

ジリオンTW HD
ジリオンTW HD(2019-06-06 21:30)




<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ラバーコーティングネット→ナイロン製ネットに戻してみた
    コメント(0)