改造ショートロッド片手にウェーディングで魚掛けてきた
スポンサーリンク
つーことでひとまず形になったショートロッドを引っさげて、先日ミッドナイトに釣り行ってみたの。
もともと115gのロッドを馬鹿みたいに25g重量増となったわりには、
めっちゃ軽い!
って錯覚するほど重量バランスが良いようだ。
だから振り抜きはとても良い。
普段使わないようなショートロッドだが
キャスティングではしっかりと曲げれば思っていた以上に飛距離は伸びる。
その理由が、スピニングほどロッド長で飛距離の影影が出にくいと言われるベイトキャスティングタックルだからかどうかはよく知らなけど・・・・
ただ、曲げられないと3割減の射程距離となってしまうがね。

相も変わらず哀愁漂うダサさのバットの和柄が愛おしくも思える今日この頃である。
竿の調子は〜っと。
フムフム
どんくらいのルアーウェイトが合うかな〜っと。
フムフム
って感じで慣らし運転していたその刹那っ!
幸先良くお魚カカッタアルヨ
魚掛かったときの調子はどうだ〜
フムフム
グラスロッドらしく見た目の太さ以上によー曲がるアルヨ。
弄っていないベリーまでですが(笑)
カーボンロービングの影響なのか、ウレタン塗装の塗り具合なのか、エポキシの盛り具合なのかはわからないが、
バットは大分残り、結構はっきりしたレギュラーファストの調子になったようだ。
などと考察的なことをし、

ていたらズリ上げ途中にバレましたorz

いつも強引にいくくせに、考察とか講釈垂れつつ慎重になりすぎてバレるとか愚の骨頂。
情けない限りである。
でもまぁ20分くらいでアタったんだから、今日はイケるんじゃね?
とか思ったんですがそっから2時間反応皆無でして
しかも雨が降ってくる始末に心折れて終了DEATH。

とりあえず次回は盛りすぎたエポキシを減らしてみて、バットパワーが少し落とせるかどうか試してみよう。
大潮/下げ3分〜/22:00-0:30
〜タックル〜
ロッド:旧AIR-EDGE 661MB-G (6'95"に延長・バット強化)
リール:
ライン:ファイヤーライン2号+カーボナイロン6
ヒットルアー:
もともと115gのロッドを馬鹿みたいに25g重量増となったわりには、
めっちゃ軽い!
って錯覚するほど重量バランスが良いようだ。
だから振り抜きはとても良い。
普段使わないようなショートロッドだが
キャスティングではしっかりと曲げれば思っていた以上に飛距離は伸びる。
その理由が、スピニングほどロッド長で飛距離の影影が出にくいと言われるベイトキャスティングタックルだからかどうかはよく知らなけど・・・・
ただ、曲げられないと3割減の射程距離となってしまうがね。

相も変わらず哀愁漂うダサさのバットの和柄が愛おしくも思える今日この頃である。
竿の調子は〜っと。
フムフム
どんくらいのルアーウェイトが合うかな〜っと。
フムフム
って感じで慣らし運転していたその刹那っ!
幸先良くお魚カカッタアルヨ
魚掛かったときの調子はどうだ〜
フムフム
グラスロッドらしく見た目の太さ以上によー曲がるアルヨ。
弄っていないベリーまでですが(笑)
カーボンロービングの影響なのか、ウレタン塗装の塗り具合なのか、エポキシの盛り具合なのかはわからないが、
バットは大分残り、結構はっきりしたレギュラーファストの調子になったようだ。
などと考察的なことをし、

ていたらズリ上げ途中にバレましたorz

いつも強引にいくくせに、考察とか講釈垂れつつ慎重になりすぎてバレるとか愚の骨頂。
情けない限りである。
でもまぁ20分くらいでアタったんだから、今日はイケるんじゃね?
とか思ったんですがそっから2時間反応皆無でして
しかも雨が降ってくる始末に心折れて終了DEATH。

とりあえず次回は盛りすぎたエポキシを減らしてみて、バットパワーが少し落とせるかどうか試してみよう。
大潮/下げ3分〜/22:00-0:30
〜タックル〜
ロッド:旧AIR-EDGE 661MB-G (6'95"に延長・バット強化)
リール:
ライン:ファイヤーライン2号+カーボナイロン6
ヒットルアー: