ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヘヴンズ・ドアー 〜バックラッシュは砕けない〜

浜名湖遠州界隈で、シーバス・青物・フラットフィッシュ等々
旬の魚を狙っておりますしがないイクメン釣師のブログです。

御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル

  

     
スポンサーリンク
             
今年も残すところあと僅か。


そんな2018年に頑張ってくれたタックルたちを、労ってここにあげさせて頂くよ。


ロッド


メイン


SS KR-X ShoreJigging SXJC-1032H80-KR

まずこのネーミング。
実に長い。
「ソルティーステージ ケーアールエックス ショアジギング」
そしてロゴがダ〇イ・・・
御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル

ということで最近は木目シールでロゴを隠していたりするw
御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル

KRコンセプトなのでガイド径は小さめ
御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル

も、ガイド抜けは悪くないくらいのサイズ感。

その分が軽いのもあるだろうが、他社同クラスよりも自重がだいぶ軽い。
故に、俗にいうペナペナ感はあるかもしれないがまぁ悪くないロッドだと思います。

個人的には60~70gくらいのジグ・50~60gくらいのプラグが一番振り切れてロッドの反発使える感じ。
ジグウェイトが80gを超えてくるとフルキャストはきつく感じます。

来年はサブ行きかもしれない・・・


サブ


旧ビーキャス106MH
リアグリップ延長版。
サブというよりもよりライトな釣りの時に使用。


リール


メイン


TRANX301HG
海外版シマノのトランクス。
あのガチトランクスの弟分だけど、だいぶ年の離れた弟である。
ちなみに国内で販売されるグラップラーのギア比違い(7.6:1)である。

御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル


巷ではグラップラーをキャスティングで使う場合は、ダブルハンドルに交換して使用するのが流行りらしいが、
純正シングルハンドルのまま、使用中w
ノブを手前にしていれば、クラッチ戻りはほぼ無いと言っても良い。

純正リテーナーがぶっ飛んで、交換してあるのと
純正レベルワインドが削れたため、グラップラーのレベルワインドを移植してある。
御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル
こちらは全然削れないからグラップラーユーザーは安心してほしいw


サブ


エランワイドパワープラス71L
御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル

トランクスがトラブった時に使用。
レベワイがシンクロなので、トラブルはほとんどない優等生。
お値段以上の働きをみせてくれます。

ドラグMAX12kgだけど、そんなロッドを持っていないw


まとめ


こっちの方も新しいモノは皆無だが、高レベルで使える良いモノ達だと思っております。







釣行情報&釣りブログリンク集
にほんブログ村 釣りブログへ
∟シーバス
∟ソルトルアー
シーバス情報サイト 爆釣速報へ
∟爆釣速報


∟シーバス
∟ソルトルアー




このブログの人気記事
NEWリール買ったったよ。 TRANX 401HG&LEXA HD 400XS-P
NEWリール買ったったよ。 TRANX 401HG&LEXA HD 400XS-P

同じカテゴリー(ベイトタックル考察)の記事



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
御疲れ 今年のベイトショアジギングタックル
    コメント(0)