苦行と言うよりもはや修行
夏の表浜名湖と言えば車海老が水面を走り廻ってるエビパティーンですな。
ポッパーやペンシル、表層ダート系のルアーで高反応な朝昼とは裏腹に、夜釣りに慣れない私には夜になると「これどうやったら釣れるんですか」状態であります。
時合にはクロダイの捕食音が聞こえてくるので、むしろポッパー投げたほうがいいんじゃね?って思ったけど、夜用
スーパーボックスにポッパーなんて入れてねーよっていう…Σ(゚Д゚)
よくFミノー放ったらかして釣れるって言う人が若干一名いるんですが、私には到底釣れそうにありません。
つーことでシンペンの引き波でトップもどきと言いますか、ペンシルもどきと言いますか、そんなこんなて攻めてみますと…
チュボッ!
ボシュッ!!
と誤爆が3回。
その3回、1発も当たりません・・・
よく昼のポッパーやってるとラインに出る感じ、あんな感じの誤爆ばかりです。
竿立ててるからラインに出てるわけではないのですが(_ _;)
時は経ち、時合っぽいのが過ぎれば暇な時間。
このまま帰るのもアレなんで
今回は77と違って出来っていうかレスポンスの悪い子88ロ○べ風の使い道を模索してみました。
その使い方、一番効果的かと思えるのはずばりボトムの転がしになりまする。
ご想像通り安価なルアーはボトムをタイトに攻められるますしね。
更にこの偽ロリべ、本物と違ってスロー域はローリングアクションは発生せずとも、シンペンライクな小さなスイングアクションは出るのありまして、
フワフワッとボトムや中層を漂わせると効果的なんじゃまいかと思うわけであります。
まあカツカツ当たったくらいでノーヒットな俺が言うのもなんですがねorz
さて苦行の表浜名湖。
心折れたので次回から、中浜名湖まで北上させて頂こう。