BKFと昼下がりの情事的な・・・
いやはや釣りに行きたい。でも行けない。
今週こそは釣り行こうかと思ってる。でも行く気になれない。
いい加減、釣り行くか〜でも行く暇ない。調子悪い。
あゝ無情にも時間だけが過ぎてゆく・・・
って経験、誰しもおありでしょう。
一度停滞すると永らく負のループから抜け出せない、まさに停滞期と言いますか倦怠期と言いますか、しまいにゃ焦燥感すらも感じてしまう悪循環に陥るのであります。
そんな時はやっぱあれだよね。
ママの財布を物色するお行儀悪い我が子を連れ出しドライブデートである。
うーむ。
天気良すぎやしませんかね
ちょっと釣りって言うやつ?
シタクナッチャッタカモο(▽〃ο)キャッ
つーことでベイビーを一度お家に送り届けて1時間ほどお時間頂戴致しまして、
真っ昼間にルアーをピュッと投げてみたよ。
TKRP 9/12
チュパチュパさせたり
BKF75・90
ヌルヌルさせてみたよ。
お魚さんはヌルヌルの方が好みみたいで、
30cmくらいのチーバスがお尻を追って覗き見てたの。
でも焦らしてくるだけ、
ホント、ジロジロ見られるだけで・・・。
これが長潮ってやつなのかな つωT`)
ちなみに今まで
パイプリップカットくらいしかしたことなかったBKFを、リングやフックもイジイジ弄って前後のウェイト調整をあーでもないこーでもないってしてみたら思いのほか動きもキャストフィールも好感触よ
まぁリップがなくてもボディでヌメヌメ泳ぐルアーなのだが。
とまぁ、こんだけ引っ張って結局釣れてないのかよっていうオチというオチのない終わりであるわけですが、
フックチューンなど多少の重量増減に対応するルアーは現行モノでも数多くあれど、90mmとか75mmのサイズ感でtuneすることができるのはやっぱ面白いルアー(かつ数百円で入手可、丈夫で古くとも内部浸水重心移動の錆びはほぼないっつー出来る子)なんだと再認識したであるよ。
以上、
たまにはこうゆう釣りの楽しみ方も良いんじゃないの的なGWのとある昼下がりのレポートをお送りした ( ・∀・)_/|___¶
関連記事