マイクロベイトパティーン攻略してみた

金木犀

2016年05月07日 22:00

どうも皆さま、ご機嫌いかがかな
今回は久しぶりの釣り!

まずはサラッと夕マズメでノーバイツ撃沈、
その憂さ晴らしに、このデイゲイマー・金木犀が久々のナイトゲームへと出向いた次第である。
なにやら雨やら風やらなかなか好天とはいかない今年のGW、そんな連休中に少し風が弱まった日を見計らい出撃したでアル。


しかし21時過ぎに家を出るも、
あっちもこっちも人・ヒト・ひと。
GWをナメていました。

ようやく労せず釣りができそうな釣座に入れたのは23時
1時間半も彷徨ってしまいましたが、奇跡の貸切ポイントです。
釣れてないのかね・・・


風が弱まったとはいえ向かい風の中、結構寒い。
ま、薄着で来た俺が悪いのだけれども

実釣開始も早々に飽きてきそうな俺氏の心を悟ったのか、
程なくして水面が騒がしくなってきた!(・∀・)!

重厚感ある捕食音と軽やかな捕食音が入り混じり、
大中小それぞれのシーバス達が奏でるハーモニーに俺氏は応えるしかないのである。


しかしである。
こんだけボイルというかライズというか水面が騒がしいのに
ルアーを投げども投げども見向きもしやしねぇ。
ちなみに見えてるベイトは2〜3cmのハクやらシラスウナギとイワシらしき姿もチラホラと。

そこで夜の秘儀を繰り広げる・・・


待つ。

待つ。

ひたすら待つ。

待って待って、


撃つ。


2投でゲト
あっコンデジ忘れた

スイッチヒッター85S


んで試しにまた普通にいろんなルアー何投も投げて見るが、
おさわりとキスバイトのようなものはあるけどやっぱ反応今一つ

なもんだからやっぱり


待つ。

またもや待つ。

釣りキチ三平のように、肩に竿を掛けて待つ。


ここぞという時に釣りキチ三平ばりの前傾姿勢で

撃つ。


したらばまたもや1投で釣れる( ゚д゚)

(が、コヤツはズリ上げ直後に、エビ反り反転跳躍にてセルフリリースされました。
その姿nicoのTweak並にスタイリッシュ)



さらにカップヌードル3個分の時間を
只々静止画の如く息をひそめ、

撃つ。極力着水音を抑えて撃つ。


げと( ´∀`)

スイッチヒッター85S 
同じ重量級シンペンであるヘビーワンにはあたらないからこっちの小刻みなピッチがいいのだろうか



普通に投げて巻いて釣るのならベイトに合わせ小さいルアーにすべきでしょうけども、、、
ハニースポットでのボイルに絞って、ルアーをあまり見せないボイル撃ちだったから
ルアーとベイトサイズがこんだけ違っても好反応だったのだろうか。

久しぶりの夜釣りが少し新鮮、楽しいね(*´∀`) ノ゚



ちなみに当社独自調べによるこの日のメインベイトを多い順に並べてみると、(キープした1匹から摘出)

1. ハク・・・・・・・・10匹以上、全長3cm前後
2. 小さいヘダイ・・・・6匹、全長3〜5cm
3. 豆アジ、イワシ・・・各2匹、全長5cm前後
4. ヒイラギ、小さいメバル、エビ、カニ、巻貝・・・各1匹、全長3〜5cm

やはりハクが多いが、この餌をみる限りは上から下までどのレンジでも捕食していますね。



話は戻り、ここで2名のアングラーさん登場。
貴方方さっきまで少し離れた処にいませんでしたか?と思ったりもしたが


ご挨拶頂き少し離れたポイントでやるようだ。


????


バッチャンボッチャン・・・。


あ、これダメなパターンかも

重量級を投げてらっしゃるようでして
着水は気になさらない模様

時刻も1時だし眠たくなってきたし十分楽しんだしで粘らず納竿。

俺には更に粘っても
"捻り出した一本" は釣れないからのん


しかし久しぶりにシーバス釣りらしいシーバス釣りしたな。
魚が応えてくれる夜釣りって素敵(*´ω`*)


~タックル~
【ロッド】バリスティック ベイト 93M NANO
【リール】ジリオンTW 1516SHL
【ライン】G-soul JIGMAN X8 2号+カーボナイロン6号
【ヒットルアー】



更新の励みになります。クリック頂けると嬉しいです。
人気ブログがご覧になれます

にほんブログ村


にほんブログ村


シーバス ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事