マンネリ化からの原点回帰。というテーマで釣りしてみた。初めてづくしのポイントでナイトゲーム

金木犀

2015年10月30日 00:58


どうも、ご無沙汰ですな



タイトルに「初めてづくし」のポイントと書いていますが、
見知らぬポイントとか初めて行った場所とか、
そういうわけではありません。


ここで言う「初めてづくし」とは、
・子供の頃、初めて一人でチャリ漕いで釣りに行った場所
かれこれ20数年前(年バレてまう)、所謂湾奥二級河川の小さな河口。ハゼやセイゴ、チンタに混じって25cmのキスが釣れたのはいい思い出
・大人になってここで釣れるとは聞いたことなかったけど、初めてシーバスを釣るために一から開拓した(つもりの)場所
単純に通いまくった。年間遭遇アングラー2・3人という手付かず実績抜群。なんの情報もない、どマイナー過ぎてスルーされるポイント。
・初めて巻かずに釣ることを覚えた場所
若かりし頃のちょうどこの時期だったな、巻いても釣れた。けど巻かないともっと釣れた
・初めて長時間の(下げ三分〜上げ三分まで)入れ食いを体験した場所
飽きさせなければ、ほぼずっと釣れっぱなし。今後二度とこんな体験はできないでしょう。
当たり…というか逆だ、外れカラーとか外れルアーの検証が捗った(笑)



そんなお宝ポイントもいつしか通わなくなり早4、5年。

飽き性なんだろうか、
安定して釣れるようになると別の新たなポイントへ行くようになり


恋と一緒です。
女性(もしくは男性)を此方に振り向かせようとしている時のほうが燃えるのと同じです


話が逸れました。


そんな「初めてづくし」のポイントへ
時が過ぎるのは早いものだと改めて感じながら、
実に数年ぶりとなる釣行へ今週初めから通っていました。

そう。
どこかマンネリしている最近の釣りに、
何か与えてくれるのではないかとそう思い


片道75分をかけて夜な夜なドライブ。
ちなみに持ってくタックルも当時のもので(笑)
これのために実家行ってさばくった


ブログも開かず、残業もせず、

夕飯づくりと洗濯はちゃんと済ませます( ´∀`)


今の金木犀邸からは遠距離となったあの川へ
このデイゲーマー金木犀が夜な夜なナイトゲームへ向かったのである。
(片道15分のサーフも片道25分の浜名湖もあるのに往復1時間半て…。゚(゚´Д`゚)゚。)



久方ぶりの来訪、初日。


イメージです。現地ではありません。

当然ながらだいぶ様相が変わっており。
少し上流に新しい橋も建って、流れや地形がガラッと変貌

何も掴めずノーバイツ・・・

昔のタックル、久しぶり過ぎてグリップ握りにくいわ巻きの感じも違和感だけど、
これはこれでなんか新鮮、楽しいかも(笑)


二日目。

当時の鉄板ポイントから少しずれたところに瀬を発見。
新しい橋が変えた流れが底質まで変えたのかはわからないが、
以前は泥底だったところに溜まった丸石と蛎瀬が見え隠れしておりやす。


当然ソコのヨレを狙ったんだが、
立ち位置からは流しにくくノラないバイトも多かった


安竿のせいかすげーノされた(笑)

チョー久々なヒレピン・ごんぶと、そして寸胴体型


ルアーも古いもの
当時じゃないけどまだたまに通っていた頃に使ってたなんかのオマケのメジャーも引っ張り出した


いまも変わらぬプロポーションに心和むわ・・・



三日目、

ほぼ前日と同じパティーンで


途中手前のデンジャラス沈み瓦礫コンクリ水道管チャリンコ瀬でラインブレイクしてしまい、
なんとか口のルアー外れてださいと必死で祈りながらも



サイズじゃないのです


体なのです。大きさよりも形でしょ??(*´ω`*)

この川の魚たちは、どこかマンネリ化していた(そして失いつつあった)僕のシーバス釣りへの情熱を
もう一度奮い立たせるような、はたまた叱咤でもしてるかのようなパワフルファイトで応えてくれました。




最近なんだかシーバス釣りが楽しくない・・
どこか情熱が冷めてしまった・・・

なんて心当たりがある貴方、

懐かしのタックルを持って
懐かしのあのポイントへ行ってみてはいかがですかな。


えっ?お前みたいに病んでないって?
あなたも直ぐに体感しますよ(笑)



更新の励みになります。クリック頂けると嬉しいです。
人気シーバスブログがご覧になれます

にほんブログ村


シーバス ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事