スプール軽量化とフラットフィッシュに秋の空

金木犀

2015年09月26日 02:05

ども。
秋ですね。




季節の変わり目、
体調の変化にも気をつけましょう。


ということで・・・
しばしブログ放置してしまいましたが、
気がついたらシルバーウィークが終わっていました。
まぁ私にとっちゃいつもと変わらぬ平日でしたがね( ´Д`)=3


そんなシルバーウィーク前でしたかな、
スプールの下巻きが重たいなぁ〜なんてことを
ここのところずっと思っていたので、
ちょいと軽量化をしてみようかとね。


軽量化したスプールは・・・



前回の記事で出てきたルビじゃないよ。
タトゥーラ type-Rです。


よく釣り場で遭遇するいつもウンチク垂れてくる(しかも長話で釣りの邪魔してくる)変なおっさんんは、
やれ凧糸が良いだの梱包紐が良いだの言っておりますが

今回をコレで



コルクシート(100円ショップ製)でイってみました(;´∀`)


まぁググればいくらでも出てくるでしょうが、
わたくしは簡素にコルクシートをスプール幅にチャチャッと切って、
上からセロテープ(ものにより巻くときにボロボロになるから)貼り付け。
つなぎ目がキレイに貼れるよう、両端を若干角度をつけてスプールへ貼り合わせ。


適当なラインでギュッと巻いて締め込んで数日固定。




以上、終了またはコルク下巻きを繰り返す感じ。


ちなみにスプール単体の重量は16.0g



タトゥーラhlcスプールも16g、
モアザンpe-svスプールは16g(シャフトレスでだから結構重いのね)。


で、こーなりました。

before:PE下巻き 約21.6g 
 ↓
after:コルク下巻き 約18.2g  


   
数字的にはそんなに軽量化していないようだが、
メインライン1.5号150mを巻いてお試しがてら
ラテオ89mlb・Qとスワット83LML-BC持って浜名湖へ試投に。


まずは水深のあるポイントでラテオにセットし、
20g以上のバイブレーションなどを投げてみたところ


む、あんまわからん(笑) 
ほんと多少の変化ってくらい。



続いてスワットに載せ替え、シャローポイントで8gのミノーから〜15gのレンジバイブや20gの激安ブレードなどを投げてみたところ・・・


すげー変わった(笑)
なんだコレ。

当然といえば当然なのだが
立ち上がりがかなり軽くなり同時にキャスト後半のモワッと浮くのが減った!
(いつもちょいモワるのをソフトタッチな親指で触れてあげる感じ系のキャスト)


んでスワットと相性がすこぶる良い(・∀・)
なにコレ。以前タツラ載っけた時やいつも合わせてたクラドじゃ、
確かにこんなロッド、不思議な感覚は感じなかった。
普通のライトクラスなロッドだったのに。


投げるのタノシイ(*´ω`*)
もはや右腕、右鞭、
否・ローズウィップ。


幽遊白書より。 ふ、古いな


アンダー10gのミノーから20gオーバーのバイブも鞭のようにしならせてフルキャスト( ´∀`)
竿だけ持ってフリフリしたら貧弱に感じる人もいるでしょうに。
スペック的には〜30gくらい


思いがけずこのロッド、潜在パワーがあるみたい。



スプール軽量化の記事から一転、
スワット83LML-BCの使用感に惚れてしまった自惚れ記事と化してしまいました。


以下試投中、じゃれついてきた魚です






【ヒットルアー】



激安スピンテール20g



レンジバイブ70ES



更新の励みになります。クリック頂けると嬉しいです。
人気シーバスブログがご覧になれます

にほんブログ村


シーバス ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事