ども。
新緑眩しいこの季節、若い木々と山々に心癒やされる金木犀です。
その癒やされっぷりは新緑とお天道様を浴びたいがために、
渓流釣りを始めたいと思ってしまうほどであるのです( ´∀`)
さてさて先日も少し書きましたが、GWの最終日。
キャンプから帰るやいなや少し時間がありましたんで、
いつもの浜名湖へ夕方からデイゲームに向かうのでした。
ここんところの暖かさから海の様子も生命感が感じられまして
サビキでサッパがかなり釣れていましたよ〜
もうそろそろ豆アジもシーズン突入ですね。
さらにサビキ釣りにカタクチが混ざり出せば、各堤防は大賑わい&爆裂モードになることでしょう。
そんなサビキ釣りで賑わう場所は取り敢えず避けつつ、時間もそんな無いんで近場かつメジャーポイントの一角に入って小一時間
バイブレーション中心に探るも反応はなく
このポイントから10分〜15分のエリアへ
ココへ行くといつも釣りする時間が減ってしまいます(笑)
少し離れたシャローエリアに移動してミノーでの攻撃を開始してみたその数投後、
フックがズレているけど、テールフック1本でヒヤヒヤだったぜΣ(´∀`;)
ちなみにキープしましたんでお腹チェック。
小型のサイマキ(クルマエビ)とギンポ(もしくはコウナゴとか)っぽい細長のベイトフィッシュが確認できました。
あと巻き貝も(笑) ← ちょいちょい出てきます。
そのまた数投後にココンとかわいいアタリ
この時期から秋口くらいまで、浜名湖でルアーを投げてますと
どんだけ数がいるんだとツッコみたくなるほどの猛烈アタックをしてくる安定のロリヒラメ。
でも若すぎるのはちょっと・・・
むしろね、君のママくらいのほうが俺はタイプなんだよ(*´ω`*)
その後も、やけに太くて長いダツやら短小なフグやら
生命感溢れるGW最後の浜名湖でした。
最後にシーバスをもう一本バラしたのは秘密ですがね
更新の励みになります。クリック頂けると嬉しいです。
人気シーバスブログがご覧になれます
にほんブログ村
シーバス ブログランキングへ